走るの大好き!

8020(80歳で20kmを完走する)が目標の鈍亀ランナーです。

3本の柿の木の収穫

天気晴れのち曇り 今日も暑からず寒からず

 

昨日のサイクリングでしっかり身体を動かしたので、今日は6時過ぎまでぐっすり眠れました。

 

秋の訪れとともに庭の3本の柿の木の実が少しずつ赤く色づいてきました。


今日は色づいた食べ頃の物を選んで収穫しました。

先のとがった百目柿は子どものげんこつよりも大きくなります。

熟す前に食べると口の中がしびれる位渋いのですが、しっかり熟したものはまるで柿ジャムのように甘くて最高です。

平たい富有柿は甘柿なので熟す前に食べてもシャキシャキ感があってこれも美味しいです。
妻はこちらの方が好きと言っています。

 

もう1本の柿は息子が子どもの頃に市販の柿を食べた後に種を植えたものが大きくなったものです。
実生の木なのでなかなか実がつかず、数年前からようやく実がなるようになっても途中でほとんどが落下してしまう残念な木でした。
今年はようやく木も成熟してきたようで数は少ないですが、収穫ができました。

ちなみに緑枠が百目柿、青枠が富有柿、ピンク枠が息子が種をまいた柿です。

 

今年の冬の剪定の時になるべく低い所に実を付けるように上の方だけ切るようにしたので、今回は脚立に乗れば取れるものが多くて助かります。

 

柿はビタミンCが豊富で非常に身体に良い果物ですが、果糖が多いのでくれぐれも食べ過ぎには気をつけます。
これからしばらくは秋の味覚を楽しめそうです。

 

明日も天気は大丈夫そうなのでジムのプールで2000mを目標に頑張ります。

行きは尾根幹線、帰りは野猿街道で多摩ニュータウンを横断した59kmサイクリング

天気曇りのち晴れ 暑からず寒からず

 

午前中は曇り空でしたが、雨の心配はなさそうでしたので予定通りサイクリングに出かけました。

多摩ニュータウンを東西に横断する主要道路は南から尾根幹線、多摩ニュータウン通り野猿街道の3本あります。

尾根幹線の東側は途中で鶴川街道と合流して多摩川原橋につながっています。

多摩ニュータウン通りの東側は途中で鎌倉街道と合流して関戸橋につながっています。

野猿街道の東側は府中四谷橋につながっています。

前回は尾根幹線と多摩ニュータウン通りを走りましたので、今回は少し距離を伸ばして

尾根幹線の西側の端まで行ってから野猿街道で戻ってくるコースを走ることにしました。

 

川崎側のサイクリングコースを多摩川原橋まで走り、鶴川街道に入りました。

鶴川街道と尾根幹線との分岐を過ぎると長い上り坂になります。

尾根幹線はサイクリストには絶好のトレーニングコースになりますので、今日も多くのサイクリストにぶち抜かれました。

尾根幹線の西側は町田街道との交差点になります。

正面に見える道路が尾根幹線ですが、実際はもう少し手前から自転車は通行禁止の道路になってしまいますので旧道を通って町田街道に出る必要があります。

町田街道をしばらく走ると多摩ニュータウン通りとの交差点になります。

それほど急ではないですが、長い上り坂が続きます。

大沢駅付近まで多摩ニュータウン通りを走りました。

この交差点を左折して野猿街道方面に向かいます。

途中の街路樹が少し紅葉していました。図らずも紅葉見物ができました。

この坂を下った所が柚木街道になります。途中の下柚木交差点までは柚木街道という名称でそこから先が野猿街道になります。

野猿街道と言う位ですから昔は野猿がたくさんいたのだろうと思っていましたが、少し調べて見ると猿がいたからその名前になった訳ではなさそうでした。

野猿街道も大栗川に沿った平坦な道路でした。

片側2車線で端には自転車通行帯が表示されているので走りやすい道路でした。

府中四谷橋までスムースに着きました。

この橋を渡り、東京都側のサイクリングコースを走りました。

多摩川水道橋まで東京都側を走り、その先は川崎側を走って帰りました。

 

今日のサイクリングで野猿街道も走ることができましたので、これで多摩ニュータウンを通る3本の道路を全て走ることができました。

どの道路も片側2車線の広い道幅で自転車通行帯が表示されているので安心して走れます。

また尾根幹線はアップダウンたっぷりで、多摩ニュータウン通り野猿街道は平坦なのでメリハリのある練習コースが設定できます。

多摩川のサイクリングコースと組み合わせることで50~60km位のちょうど良い距離になるのも嬉しいです。

定番のお気に入りコースになりそうです。

 

明日は夕方から天気が下り坂になりそうですが、日中は雨の心配はなさそうです。

庭の柿の実がかなり色づいてきましたので鳥に取られる前に収穫しようと思います。

スポーツの日なのに空いてたプールで2000mスイミングとやっぱりユーミンは推しでなくファン

天気曇り 暑くもなく寒くもなくちょうど良い

 

雨は明け方に目が覚めた時には上がっていました。

今日も自転車でプールに行けそうだと嬉しくなりました。

水泳はかなりお腹が空きますのでいつもより朝食をしっかり食べました。

 

今日はスポーツの日の祝日でした。

私達の世代には1964年の東京オリンピックの開会式の日にちなんで10月10日が体育の日の祝日という印象が強いです。

その後ハッピーマンデー制度が導入されて10月の第2月曜日が体育の日となり、必ずしも10日が体育の日ではなくなりました。

さらにその後、スポーツ議員連盟が体育の日からスポーツの日に名称を変更しようという活動を始めた結果、令和2年にスポーツの日という名称に変更されました。

その理由は

「体育」とは体を成長、発達させるための教育であり、そのための技術や知識を習得させる強化という教育的な意味合いが強かったため、純粋に運動を楽しむことを表現するために世界的に使われている「スポーツ」という言葉に変更することが目的

ということです。

そんな背景があったのですね。

 

さて前置きが長くなりました。

スポーツの日の祝日でしたので、まさにスポーツを行うジムは混んでいるかなと思いながら行きましたが、予想に反していつもより人が少ない位でした。

プールも途中まで往復コースは私一人の貸し切り状態で気持ち良く泳げました。

隣の片道コースで休みながら二人の年配のご婦人が談笑していました。

「今日はプールもいつもより人が少ないわね。」

「それにいるのは私達のような年寄りばっかり。」(私もその一人か?(笑))

「若い人達はどうしたのかしら。」

「みんな旅行や買い物など楽しいことしているのよ。」(あなたがたはプールに来るのは楽しくないのですか?)

ご婦人方、ご心配なく。若い人達は途中の開店前のパチンコ屋に大勢並んでいましたよ。(笑)

 

コースが空いていたこともあり、2ビートクロールの泳法を確認しながら泳ぐことができました。

真下を見るように頭を水中に入れることはかなり自然にできるようになりました。

キックに合わせて身体を左右にローリングさせてまるでスクリューのように推進力を得るコツも分かってきました。

後は呼吸の時に頭が起きてしまいその時に腰が落ちそうになるので、斜め後方を見る位にして頭を上げることを意識してみました。

今日もクロールと平泳ぎの組み合わせで1時間で2000mの目標は達成できました。また往復クロールで泳ぐ回数も前回より増やすことができました。

土曜日にサイクリング、日曜日に家庭人の努め、月曜日にスイミングのパターンが定着してきたと思います。

来週も頑張ります。

 

私の大好きなユーミンが活動50周年を記念して全国のラジオリスナーからのリクエストを元に選曲したベストアルバム「ユーミン万歳!」が発売されました。

3枚組のCDに入っている51曲はどの曲も私の大好きな曲ばかり。

大学生の頃、社会人になった頃、結婚した頃、子育ての頃など人生の各場面で何度も何度も聴いて歌った思い出深い曲ばかりです。

付属しているライナーノーツには、それぞれの曲にリクエストしたリスナーの曲に関する思い出が載せられています。

その一つ一つを読みながらあらためて自分の思い出にも重ね合わせながら聴いています。

しばらくはヘビロテのBGMになりそうです。

 

今回CD購入特典として来年5月からスタートするアリーナツアーの公演チケットを抽選で先行予約することができます。

思えば前回代々木体育館で行われた公演もCD購入特典で当選して行きました。

今回も11月1日の抽選発表を心待ちにしています。

 

話は少し変わりますが、最近はファンというよりも推しという言葉が流行っているようです。

ファンと推しは全くの同義語なのでしょうか?

ネットで調べて見るとどうも微妙な違いがあるようです。

それによれば

「推し」は「ファン」や「好き」よりも更に強い支持、憧れ、敬愛の気持ちを表す言葉です。
自分にできること(新曲や動画の視聴、グッズ購入、投げ銭など)は何かを犠牲にしてでも全力でしてあげたいなど、異常なまでに熱意が高いのが「推し」です。

「ファン」は誰か特定の人物でなく複数人のグループや団体に対しても使える言葉なので、「○○のファンですが、推しはその中の△△です」というふうに使うことも可能です。

つまり「推し」という言葉は、複数人いる中の「特に1人を応援している」というアピールでもあります。

とのことです。

まあこれもこの記事を書いた方の個人的な意見かもしれませんのであくまでも参考までに。

 

この解釈で言えば、私はユーミンの昔からのファンですが、何かを犠牲にしても全力でしてあげたいほどの熱意はないと思います。(笑)

また、ユーミンと同じ位に山下達郎サザンオールスターズ竹内まりやも大好きなので特にユーミンだけを応援している訳ではないので、その意味でも推しではないのでしょうね。

 

反対回りも楽しめた尾根幹線を巡る47.2kmサイクリング

天気晴れのち曇り 暖かくなって助かった。

 

昨日は本当に冷たい雨でした。

寒くなると膝も痛くなるし、血圧も上がるし、自分には辛い季節になります。

もちろん今年のように物凄く暑いのも辛くないと言えば嘘になりますが、暑い方が身体の調子はいいように思えます。

 

今朝は温かい布団の中で6時過ぎまでぐっすり寝てしまいました。

朝食をゆっくり食べてから一時帰宅する妹をグループホームに迎えに行きました。

妹はこの頃はお腹の調子も安定してきたようで順調に過ごせています。

グループホームから母屋に戻る車の中で、帰宅して母親と会うのが嬉しくなって調子に乗って食べ過ぎたり、コーヒーを飲み過ぎないように優しく話をすると、本人もまた入院や手術になるのはもうこりごりと思っているいるようで、いつもはお兄ちゃんはうるさいと怒るのに今日は「わかったよ。気をつける。」と言ってくれたので少し安心しました。

 

今日は雨の心配もないので予定通りサイクリングに行くことにしました。

先週も尾根幹線を巡るコースを走りましたが、今回は反対回りで走ってみました。

前回走った時に若葉台駅付近の長い長い下り坂をぜひ今度は上ってみたいと思ったからです。

10km地点までの尻手黒川線の長い上り、14km付近の栗平付近の長い上り、そしてメインの若葉台駅付近の上り、そこから繰り返される尾根幹線のアップダウンを経て22km付近の唐木田駅付近まで前半は坂を思う存分楽しみました。

アップダウンに合わせて心拍数もしっかりリンクして上下しているのが面白いです。

30km地点手前からコース的には平坦になったのに心拍数がぐんと上がっているのは多摩川のサイクリングコースに入り、信号に停められずに続けて走れるようになったからだと思いました。

 

多摩川のサイクリングコースではちょうどランニングの大会が開催されていました。

多くのランナーがそれぞれのペースで一生懸命走っていたので、すれ違いや追い越しの時は進路を妨害しないように気を使って走りました。

帰宅してから何の大会だったのだろうと調べてみたら「第11回スポーツメイトラン府中多摩川風の道マラソン大会」と分かりました。

この大会は10km、ハーフ、30km、フルと多くの種目があり、ちょうど私が自転車で走っていた頃はどの種目のランナーもコース上にいたようでした。

いかにも速そうなエリートランナーから楽しそうに走るファンランナーまでいたのはそういう訳だったのですね。

 

走っている人たちを見ると自転車を楽しんでいるつもりでもやはり自分の足で走るのはいいなとつい思ってしまいます。

 

ユーチューブ先生に教わった2ビートクロールで2000mスイミングと秋の味覚の炊き込みご飯が最後の仕事

天気晴れ 雲が多めで日差しがあまり強くない

 

昨日は食料品の買い物や孫の面倒を見ながらゆっくり過ごしましたので、一昨日のサイクリングの疲労は取れたようです。

 

今日も良い天気になりましたので。自転車で駅前のジムに行きました。

 

ジムの開始時間が9時なのでそれに間に合うように行きますが、駅前のパチンコ屋も9時開店なので多くのパチンコ愛好家の人達が店の前に長い行列を作っています。

稼げる良い台を確保するためには早く並ばなければいけないのですね。

プールもパチンコも同じ趣味的活動ですからそれぞれ自分の好きなことを自分のお金でしているのだからよいと思いますが、パチンコは一日どの位お金がかかるのか気になります。

上手な人は毎日かなり稼げるのでしょうね。

ギャンブルの才覚のない私は絶対無理ですが。

 

クロールは1回手をかく間に足で何回キックするかで、2ビート、4ビート、6ビートといろんな泳法があります。

キックの推進力は強力ですので、多くキックすればそれだけ速く泳げます。

短距離の競技スイマーは4ビートや6ビートでガンガン泳いでいます。

半面、キックはかなり体力を消耗しますので、私のように長い距離をゆっくり泳ぐ時には負担が大きいです。

なので私は昔から2ビートで泳いでいますが、下半身が沈みがちになるのが気になっていました。

最近はネットで検索すればなんでも答えが載っていると言われていますので、試しに「2ビートクロール 下半身が沈む」で検索してみました。

 

いろんなページがヒットしました。

 

結論から言うと、解決策は頭の位置と視線、水の中でできるだけ息を止める、キックに合わせて身体をローリングして推進力を得るということでした。

 

今日の練習ではそれを意識して泳ぎました。

 

頭の位置は水の中に突っ込み過ぎかと思う位で良いようです。

顔をあげて大きく息を吸った後は水の中ではできるだけ息を止めて泳ぐと確かに身体が浮いて泳ぎやすいです。

時々鼻から水が入ってしまい苦しかったですが。(笑)

 

クロールが少し楽に泳げるようになったことで、今日は往復クロールで泳ぐこともかなりできました。

予定通り1時間5分位で40往復2000m泳ぐことができました。

次回はクロールの区間をさらに増やせるようにしていきたいです。

 

ウォーキングもサイクリングも終わった後はお腹が空きますが、スイミングの後の空腹感が一番強いです。

ゆっくり泳いでも運動強度が高いのかもしれません。

 

帰宅すると妻が秋の味覚の炊き込みご飯を作っていました。

息子のお嫁さんの高知の実家から送ってきた栗、サツマイモ、干し椎茸を頂きました。

 

炊き込みご飯は自宅の炊飯器で作るのですが、今日は炊飯器の調子が悪く、釜の位置を入れ替えたり、スイッチを入れ直しても途中で止まってしまいます。

この炊飯器は結婚当初に購入してそれ以来34年間ずっと使い続けてきました。

結婚当初に購入した電化製品の多くは既にほとんどが寿命を迎えて代替わりしている中、この炊飯器とホットプレート、換気扇、ホームテレホン(現在はインターホンのみで使用)だけが生き残っていました。

 

この炊飯器も何度も危篤状態になり、断線しかかったコンセントプラグを交換したり、スイッチ部分を分解して中に溜まった埃を清掃して蘇生させてきました。

今回の不調はたぶん内釜が長年の使用で摩耗変形して、炊飯を感知するスイッチが上手く反応しなくなったのだと思います。

さすがにもう寿命のようです。

熱を発生させる製品ですので無理やり使って火事を起こしてもいけません。

これでお別れです。長い間お世話になりました。ありがとう。

 

以前は毎日ご飯を食べていましたが、今は朝は基本パン食で夕食は炭水化物は食べないのでもう新しい炊飯器は必要ないようです。

ご飯を炊く必要がある時は今後は妻が土鍋で炊いてくれます。

 

話を炊き込みご飯に戻します。

炊飯途中で止まってしまいましたので、中身を耐熱容器に移して後は電子レンジで仕上げました。

米に芯が残ることもなく、美味しく炊きあがりました。

たっぷりの具と共に美味しくいただきました。まさに秋の味覚でした。

珍しくお代わりをして食べてしまいました。

 

距離長め、坂マシマシ、足硬め汗多めの49kmサイクリング

天気晴れ さわやかな青空で風が気持ち良い

 

10月になりました。

気候的にも運動に適した日が多くなるので、本格的なマラソンシーズンの始まりです。

でも膝を痛めてしまった私はもう参加予定のマラソン大会はありません。

今月もウォーキング、サイクリング、スイミングのing3本立てで健康増進を図っていきます。

 

今日は運動しなければもったいないほどの好天になりましたので、予定通りサイクリングに出かけました。

川崎側の多摩川サイクリングコース、川崎街道、鎌倉街道、尾根幹線、尻手黒川線と巡ってきました。

20km付近の川崎街道の桜が丘カントリクラブ横の長い坂をあえぎながら上り、いったん下って鎌倉街道から多摩センター駅前を過ぎて尾根幹線まではずっと長い上り坂が続きます。

尾根幹線も何度も上り下りがありました。

若葉台駅の横を下ると平尾、栗平方面に続く新しい上り坂ができていました。

40km過ぎに王禅寺の最後の坂を無事に上り切ってほっとしました。

 

心配していた膝は大丈夫でしたが、坂が多かった分ふくらはぎや太腿の筋肉がかなり疲労しました。

水分は自宅から500mlのペットボトルにスポーツドリンクの粉末を溶かして自転車のホルダーに付けて、信号で止まる時に積極的に給水しました。

尾根幹線の途中でボトルが空になりましたので、多摩市陸上競技場内のテニスコート横の水道(なんと冷水器!)でボトルに水を補充して、その後は塩タブレットとともに給水しました。

なので今回はお金を全く使いませんでした。

物価上昇が続く昨今、家計に優しい趣味のトレーニングになりました。

 

明日も天気が良さそうです。

モーニングウォーキングの後は洗濯、布団干し、掃除機がけ、食料品の買い出しと家事に勤しみます。

モーニングウォーキング2.7kmと父親の墓参りと祖父母の墓参り

天気晴れ 日差しが強くて暑い

 

5時に自然に目が覚めました。

昨日のスイミングの疲れはなさそうなので予定通りウォーキングを行いました。

 

お彼岸の最終日でしたので妻と父親と祖父母の両方の墓参りを行いました。

父親の墓は自宅から車で10分位の所にあります。

父親の好きだった百合の花を手向けて、いつも家族を守ってくれているお礼をしました。

 

祖父母の墓は大田区池上本門寺にあります。

明日の国家行事の影響もあるのか、環八などは少し交通量が多かったです。

前回墓参りしたのは春の彼岸も過ぎた4月9日でした。

その時も伸びた樹木を剪定し、雑草もしっかり抜いてきれいにしたのですが、暑い夏の間にまたしっかり伸びてしまいました。

これでは祖父母も悲しんでいると思いました。

また樹木の剪定と雑草抜きを頑張りました。

ようやくきれいになりました。

日なたでの作業でしたので汗びっしょりになりました。

祖父母もきっと喜んでくれていると思います。

家族みんなの健康と幸せをお願いしました。