天気曇り 暑すぎず涼しすぎず絶好の気候
5時に目が覚めました。熟睡できたので目覚めは爽やかです。
母親の朝食の用意を済ませてから妻と一緒に自転車で多摩川の河川敷に向かいました。
現地で娘夫婦とも合流しました。


前回に続いて娘夫婦と3人で参加しました。
妻には応援、撮影、荷物管理の重責を担ってもらいました。

天気に恵まれて気持ちよく歩けました。
前回は1時間19分7秒でしたので2分近くタイムを縮めることができました。
大会に向けて4週に渡って10kmハイペースウォーキングの練習を続けてきました。
その練習の成果を十分に発揮することができて嬉しかったです。


コースは二子橋の近くの遊歩道をスタートゴールとしてJR線の鉄橋の下を折り返します。
ほぼ平坦のように感じますが、上流から下流に向かうのでそれなりの標高差があることが分かりました。


ウォーキングで7分38秒の平均ペースを出せたのは、73cmの平均ストライドと174のピッチが出せるようになったからだと思います。


妻が歩行状態を撮影してくれました。
常に片足のどちらかが着地しているロスオブコンタクトは守れていたようです。
着地の時に膝が少し曲がってしまっているのでベントニーは競歩大会だったら違反になりそうです。(笑)
手を真下に下ろすように振るのはナンバ歩きの応用です。
この歩き方であれば私のすり減った膝でもほとんど痛みなく10km歩き通すことができるのでこれからもこの歩き方で練習していきます。
終了後はお約束の二子新地のネパールカレー屋で打ち上げランチでした。


これまたお約束の2種類のカレーとナンのセットです。
妻と違う2種類を選んだので4種類のカレーを食べ比べできました。
もちろんナンもお代わりしました。
お腹いっぱいになりました。
娘夫婦もとても美味しいと喜んでいました。
二子玉川マラソンとカレー屋の組み合わせは定番になりそうです。
二子玉川マラソンは今年と同じスケジュールならば来年はまた5月位に開催予定のはずです。
毎週月曜日の10kmウォーキングの練習はこれでひとまずおしまいになります。
次週からはまたミドルまたはロングのサイクリング練習を再開したいと思います。