天気晴れのち曇り ちょうど良い気温
居住地の市長選挙が昨日行われました。
結果は現職が再選されました。
予想通りの結果でしたので、驚きも感動もありませんでした。
明日の生活にとりあえず困っていない多くの市民がとりあえず今と変わらない選択をしたということだと思います。
市長が推し進める経済活性化の施策の一方で、明日の生活どころか今日の生活もままならない市民の困窮を少しでも改善する施策がますます忘れられてしまうのではと危惧しています。
本来、高齢者や障がい者等社会的弱者への福祉政策は直接的に経済効果を生み出すものではありません。
それでも誰もが人間として当たり前の生活を送るための様々な援助は必要不可欠です。
経済効率だけで大切な福祉政策がこれ以上後退しないことを新しい市長には望みたいです。
以前のブログにも書きましたが、10月に参加した10kmマラソン大会が無事に終わりましたので、これからは月曜日はまたサイクリング練習を行っていくつもりです。
今日はその第一弾として多摩川下流のスカイブリッジと上流の多摩川水道橋を巡るミドルライドをしました。



適度な気温で風も弱かったので最後まで良いペースで走れました。

対岸から眺める羽田空港です。遠目には分かりませんでしたが、スカイブリッジを渡って空港側に行くと来日する大統領の警備のために大勢の警察官がいたる所に配置されていました。
何もやましいことはない自分ですが、職務質問されるのではとドキドキしてしまいました。(笑)
日々のウォーキングでも昨日のスイミングでもそうですが、最近は運動中に特に意識していることが3つあります。
1.できるだけ全身は脱力して必要な時に必要な部位だけに力を入れる。
2.正しい重心位置を意識した姿勢を取る。
3.運動中は腹筋に力を入れるため胸を開いて胸式呼吸を心掛ける。
昨日のスイミングでも基本は脱力して腕をしっかり前に伸ばして体重を乗せて浮心よりも重心を前にしながら必要な位置だけ力を入れて腕をかきました。
今日のサイクリングでは、前屈みになり過ぎずハンドルを握る腕に体重を預けないこと、逆に後ろに身体を引きすぎてサドルに座る尻に体重を乗せ過ぎないこと、重心は踏み込む足のくるぶし付近に常にかかっていることを意識しました。
自転車はこぐ度に微妙に加減速しますので姿勢が前後しやすいです。
腹筋に常に力を入れて上体がなるべく前後に揺れないように気をつけました。
しっかりペダルに乗せた足に重心が乗っていればハンドルを持つ手が痛くなったり、サドルに座った尻が痛くならない感覚が今日は分かりました。
これからミドルやロングのライド練習が増えてきますので、この正しい姿勢を心掛けて手や尻の痛みをできるだけ防いでいこうと思います。
午後からは歯科の定期検診に行きました。虫歯は大丈夫でしたが、しばらく前から舌のいろんな場所に口内炎ができてなかなか治らないので念のため歯科医に口内炎の状態を見てもらいました。
歯科医が視診及び触診を念入りにしてくれて固いしこりやただれなどもないのでたちの悪いものではないだろうと言われました。
私は舌の左下に白板症というしこりがあり、それが将来悪性化する可能性もあると言われているので十分気を付けていきたいです。