走るの大好き!

8020(80歳で20kmを完走する)が目標の鈍亀ランナーです。

ツインヒルクライム付きの38kmミドルライドと夫婦で断捨離の共同作業

天気晴れ 日差しだけが夏を諦めていない気がする

 

昨夜は室内の気温は27度でしたので窓全開扇風機対応で寝ました。

明け方はさらに気温が少し下がったようで朝までぐっすり眠れました。

 

自分の朝食と母親の朝食の用意を手早く済ませて予定通りサイクリングに行きました。

 

多摩川サイクリングコースを上流に向かい、稲城向陽台の坂と稲城駅からよみうりランドまでの坂の2か所を上りました。

日差しはあいかわらずきついですが、風は秋を感じました。

平坦区間では気持ちよくペースが上げられました。

 

1番目の向陽台の坂は最大勾配7.7パーセントの急坂ですが距離が比較的短いので助かります。

2番目の坂は向陽台を上り切った後にいったん下ってから京王線稲城駅前からよみうりランドまでかなり長い坂が続きます。

これまでよみうりランドから下ったことは何度もありますが、上るのは初めてです。

一度は挑戦してみたかった上り坂です。

最大勾配は6.6パーセントと向陽台よりは緩いですがひたすら上るのできついです。

それでも頑張って上り切ったご褒美としてよみうりランド前から長くて快適なダウンヒル走が楽しめました。

今日のツインクライムコースはメリハリのある良いコースでしたのでお気に入りコースに加えたいと思います。

 

暑い夏の時期も毎週月曜日に行ってきたサイクリングですが、10月13日に10kmの大会にウォーキングで参加することになりましたので、それまではサイクリングはお休みして10kmハイペースウォーキングの練習を行うことにします。

大会本番まで最大で4回の月曜日を練習に使えますので、大会の制限時間である1時間30分を確実に切れるように頑張って練習していきます。

その大会が終わったらまたサイクリングを再開したいと思います。

その頃には気候も運動に適した状況になると思いますので、50km以上のロングライドも行えると思いますので楽しみです。

 

昼食は妻がちらし寿司とつみれ団子汁を作ってくれました。

 

午後からは2階の和室の押し入れや納戸の片付けを妻と一緒に行いました。

押し入れの中にあった布団類や思い出の品を入れているプラケースやマラソン大会でもらった大量のタオル類を全部出してから掃除機をかけました。

押し入れに入り切れず畳の上に置いてあった布団類は思い切って取捨選択しました。

最終的にこれだけになりました。

空のプラケースや処分予定の布団は私の寝室の端に片付けました。

布団は5枚までは600円で粗大ごみとして引き取ってもらえます。

納戸の中の不用品をかなり処分してから災害対策用品の整理も行いました。

 

埃が大量に出る作業だったのでエアコンをつけずに窓を開けて行ったので二人とも汗びっしょりになりました。

明日がちょうど可燃ごみの収集日だったので大量に出た不用品をすぐに処分できるので良かったです。