走るの大好き!

8020(80歳で20kmを完走する)が目標の鈍亀ランナーです。

駒沢公園トレーニングルームのストレッチ&ピラティスのレッスンに参加したと母屋の片付け

天気雨ののち晴れ 雨上がりで晴れたので蒸し暑い

 

5時に目が覚めた時はまだしっかり雨が降っていました。

今日は自転車で駒沢公園に行くのは無理かなと思いましたが、8時前には予報通り雨はやみました。

母親の朝食の用意だけ済ませてから自転車で駒沢公園に行きました。

往路の記録

復路の記録

復路の方が渋滞箇所が多いので若干平均スピードが落ちますが、全体的には往復ほぼ同じペースで走れています。

ストレッチ&ピラティスは週に1回のレッスンですが、じっくり身体各部の筋肉を伸ばしてからインナーマッスルの筋トレを行うので身体の奥に溜まった疲労が取れてすっきりします。

身体のコンディションを整えるのにとても良い活動だと思います。

 

今週は母親の週3回のデイサービスが復活しましたので、その間に母屋の掃除と片付けを妻にも協力してもらって行ってきました。

私はいつもの床、トイレ、台所、冷蔵庫の清掃と土埃でかなり汚れていた窓ガラスの水拭きをしました。

その後未整理の状態で棚やテーブルの上に放置されていた様々な福祉・医療サービス関係の通知や領収書を種類ごとに分類してクリヤーファイルに入れてから書類棚に収納しました。

古い年度の物と最新の物が混在しているため毎回探すことになるので古い年度の物は全て廃棄しました。

妻は台所の棚にもう長い間使用せずに置かれている食器類の片付けと納戸や衣装タンスに入っていた大量の亡くなった妹の衣類や母親の古い衣類を整理してから不要な物を処分してくれました。

高齢の母親にはどれももう無理な作業ですので私たちが責任を持って片付けてあげなくてはいけないと思いました。

また、母親は長年生協で食料品などを注文していましたが、現在台所の収納庫や冷蔵庫に入っている在庫を把握してから不足しているものを注文する作業がもう難しいため、同じものを買ってしまったり、使いきれない量を買ってしまうことが多くなっていました。

注文票の字が小さくて記入しにくいのも注文ミスをしてしまう原因になっていました。

母親に事情を丁寧に説明して、これからは自宅に届く地域のスーパーのチラシ広告などを見せるのでその画像を見て、食べたい物に〇をつけてくれれば私や妻が買ってくるようにするから、生協で注文することはもう終了しませんかと提案してみました。

母親自身も生協の注文や受け取りが負担に感じていた面もあったようで提案をスムースに受け入れてくれました。良かったです。

 

明日も良い天気になりそうです。暑くなりそうですが自転車でプールに行く予定です。