走るの大好き!

8020(80歳で20kmを完走する)が目標の鈍亀ランナーです。

妹の納骨と思い出の昼食会と息子の車のウインカーバルブ交換作業

天気晴れ 日中はまたとても暑くなった

 

就寝前のバランスボールを使った足上げ運動の効果が出ているようです。

昨夜は10時頃に寝てトレイに行きたくて目が覚めた時に時計を見たら3時半を過ぎていました。5時間以上続けて眠れたようです。

これまではほぼ毎晩寝てから2時間30分から3時間くらいでトイレに行きたくて目が覚めていましたので足上げ運動の効果はありがたいです。

 

二度寝して6時にスッキリ目が覚めました。

夜中に音を立てて降っていた雨もやんでいたので、土曜日お約束のプロギングウォーキングを行いました。

毎度毎度の大収穫でした。

今回は特に煙草の吸殻が目立ちました。

おまけに煙草の空き箱もいくつも捨てられていました。

この世から煙草がなくなればポイ捨てゴミもかなり減ると思います。

 

朝のうちは曇り空でしたが、朝食が済んだ頃には日射しが出てきて青空になりました。

気温もどんどん高くなってきました。

 

10時半に妻と母親を車に乗せてお墓に向かいました。

息子家族も自分の車で一緒に向かいました。

下の妹はスクーターで先に現地についていました。

 

無宗教で妹の葬儀をしましたので納骨も家族だけで行いました。

係りの人が墓の下を開けて遺骨を入れる準備をしてくれていました。

青い補装靴は歩行が不安定な妹がいつも履いていたものです。

天国でも転ばないで歩けるようにと母親が遺骨と一緒に入れて欲しいと言ったので入れてもらうことにしました。

右側の父親の遺骨と並べて置いてもらえました。

これからは二人で私達家族のことを見守ってくれることでしょう。

無事に納骨ができましたので順番にお参りしました。

 

孫二人も花を運んでくれたり、しっかりお参りができました。

 

母親と下の妹には亡くなった妹の分も元気に長生きして欲しいと思います。

 

母屋に戻り、妹を偲んで昼食会をしました。

妹の分の昼食は大好きでいつも注文していたハンバーグ弁当にしました。

 

葬儀に続いて納骨という大事な行事を無事に済ますことができてほっとしました。

 

気疲れもしたのでその後はゆっくりしようと思っていましたが、息子が自分の車のリアウインカーが点かなくなったと相談されました。

ウインカーバルブの交換位なら簡単にできるだろうと思い、早速交換作業をすることにしました。

ブレーキ―バルブやウインカーバルブはいつ切れても良いように予備の電球を購入してあります。

ただこれは自分の車用の物なので息子の車に適合するか心配でした。

マニュアルを見ながら作業を開始しました。

左側のコンビネーションライト本体はボルト2本で固定されているだけなので脱着作業は決して難しいものではないのですが、輸入車の部品交換あるあるで手順通りにボルトを外して本体を手前に引いて外そうとしてもなかなか外れません。

無理に引っ張って部品を破損してしまっては大変なことになりますので、ネットに上がっている交換作業の映像も参照しながら慎重に作業を行いました。

結果的にはかなり力を入れて手前に引くことで問題なく外すことができました。

今回の作業に限らず、この車はエアコンフィルターやエアフィルターを交換した時もカバーを脱着する時に指が痛くなる位のバカ力が必要でした。

あくまでも私見ですが、身体が大きくて力も強い欧米の人が作業することを前提に設計された部品なのだろうと思います。非力な日本人には酷な作業だと思います。(笑)

幸運なことに手持ちの電球が適合しました。

新しい物に交換したら無事に点灯しました。

自分で交換作業ができたので全く費用がかからずできて良かったです。

赤い看板の店で交換をお願いすると部品代と工賃を含めてそれなりの金額がかかる所でした。めでたしめでたし

 

明日は急激に気温が下がるようです。体調を崩さないように気をつけます。

天気は良さそうなので予定通り自転車でプールに行くつもりです。