天気晴れ 正に秋らしい気温と爽やかな風が心地良い
昨夜は日中の疲れがあったので、8時位からストレッチと足上げ運動を英会話CDを聞きながらしっかり行いました。
9時過ぎには布団に入りました。
いつものようにトイレに行きたくなって目が覚めました。
寝たのが早かったのでまだ1時位かなと思いながら時計を見るとなんと4時を過ぎていました。
7時間連続して眠れたようです。
足上げ運動は私の夜間頻尿の症状改善には間違いなく効果があるようです。
二度寝して6時に目覚ましで起きました。
健康情報番組の受け売りですが、平日の起床時刻と休日の起床時刻は1時間以内に収めることが自律神経の乱れを防ぐためには重要だそうです。
私の場合は平日は5時起きですので休日も体調が悪くない限り6時に起きるようにしています。
オーケストラの練習に行く妻を車で駅に送ってから自宅に戻り、自転車でプールに向かいました。
今日も互いのペースを知り尽くした常連さん3名との練習でしたので、レストタイムをうまく調整しながらスムースに泳げました。
1往復毎にレスト5~15秒、クロールで60往復3000mを1時間39分で泳ぎました。
2週連続のスイム練習でしたが、前回に比べると少し腕が重く感じました。
体調は悪くないと思いますので生体リズムの影響でしょうか。(笑)
この所の気候でようやく庭の柿が色づき始めました。
午後から息子が市販の柿を食べ終わった後にその種を植えた物が大きくなった甘柿の収穫をしました。

実生の柿なので木が大きくなってもなかなか実がならない期間が長かったですが、ここ3年位でようやくある程度の個数が実るようになりました。
ただもともと甘柿の品種だったはずなのに、色づいても渋が残る実が多くなりました。
当たり外れが大きいのでこの柿は基本的に干し柿にして食べるようにしています。
今回も私が収穫した柿を妻が皮をむいて短時間熱湯に浸けてから干してくれました。
3週間位で甘い干し柿ができると思いますので楽しみです。
明日は12時から大学病院で先日の検査の結果を聞いてきます。
どんな診断が下されるか気にはなりますが、結果を受け入れて必要な治療を受けるつもりです。
午前中はある程度時間がありますので短めのサイクリングに行けそうです。