天気曇りのち雨
台風17号が日本列島に接近しています。
1日位に関東地方の東方海上を通過する進路予想です。
直撃は避けられそうで一安心です。
午前中は雨の心配もなさそうでしたので予定通り自転車でプールに行きました。
先週末は息子家族との旅行でしたので2週間ぶりのプールトレーニングになります。
常連さんの一人がいませんでしたが、代わりにあまり見かけない中年男性が往復コースで泳いでいました。彼のペースは私とほぼ同じ位でしかもレストタイムを長めに取っているので自分のレストタイムで先に行かせてもらいました。
1往復毎にレスト5~7秒、クロールで60往復3000mを1時間40分で泳ぎました。
2週間ぶりでもゆっくり泳いでいるので腕の重さや息苦しさは全然ありませんが、往復数が過ぎてくのがいつもより長く感じました。やはりできるだけ毎週泳ぎたいです。
妻はオーケストラの練習に行きましたので、帰り道にスーパーで昼食を買ってきて一人気ままに食べました。
昼食後は庭の柿の木に発生したイラガの幼虫の駆除作業を行いました。
イラガの幼虫は鮮やかな黄緑色をしていて身体の表面にあるとげには毒があります。

食欲旺盛なので低い所の枝葉はかなり食べられていました。
孫二人も通る所なので触れて刺されたら大変です。
長袖長ズボンに着替えて、両手に使い捨て手袋をして剪定作業を行いました。

もうすぐ柿の実が熟すので、実がついている枝は極力残してそれ以外の枝葉はかなり切り落としました。
私も何とか刺されずに作業を終えることができました。
終わったと同時に雨が勢いよく降ってきました。ラッキーなタイミングでした。
亡くなった妹の遺骨や遺影は祖父母の位牌が入っている仏壇の隣の台の上に父親の遺影と並べて飾っています。
母親がもう少し広い所に飾ってあげたいと言うので、横の衣服タンスの上に載っている古いアナログブラウン管テレビを処分することにしました。

このテレビはもうずいぶん前から母親は全く見ていないので処分した方が良いと言っていたのですが、もったいないと言ってなかなか納得してくれませんでした。
重いテレビが何も固定しない状態で載せてあるので、大きな地震が来たら落下して危険なためずっと気になっていました。
今回妹の思い出の物を飾るスペースを作るという理由で母親が処分に同意してくれたので本当に良かったです。
10月1日に業者が引き取りに来てくれます。私の家の2階の寝室にも小さなブラウン管テレビがまだあり、こちらも最近はほとんど使っていないので併せて引き取ってもらうことにしました。
引き取り料は母屋のテレビが6000円、自宅のテレビが4000円もかかりますが、安全のためには必要な出費だと思います。
明日は午前中は大学病院で先日のCT検査の結果を聞きに行きます。
動脈瘤が手術が必要な大きさになっていても動揺せずに結果を受け入れる覚悟です。