走るの大好き!

8020(80歳で20kmを完走する)が目標の鈍亀ランナーです。

今度は25年ぶりの思い出旅行と晴れ男パワーで55kmサイクリングと次の大会を申し込んだ

天気曇り時々晴れ ちょうど良い気温

 

暑さ寒さも彼岸までと昔から言われますが、いつまで続くのかと不安だった猛暑もようやく終わりが見えてきたようです。

ただ南方の海では台風が次々に発生し日本に近づいてくるようです。

まだしばらくは台風による風雨の被害には気をつけていく必要があるようです。

 

先週の3連休は息子夫婦に誘われて二泊三日で群馬県の温泉を二か所巡りました。

今週は公私ともに忙しくて報告記も書かないうちにあっという間に1週間が過ぎてしまいました。

今さら細々と書くのもなんですので、簡単に振り返って終わりにします。

 

初日は水上の上牧温泉辰巳館に泊まりました。

ここは25年前に小学校低学年だった子どもたちを連れて泊まった以来でした。

建物は変わっていないはずですが、大浴場の壁面に山下清の大きなモザイク画があったことしか記憶がありませんでした。

それでも当時まだ子どもだった息子が今度は子ども2人連れて泊まるのは時の流れを感じました。

宿の女将も25年前に泊った話をするととても喜んでくれました。

 

二日目は四万温泉の時わすれの宿佳元に泊まりました。

この宿は初めて泊まりました。

早朝は大浴場は私一人でしたのでかけ流しの温泉を独り占めできました。

 

四万温泉は22年ぶりに訪れました。

その時に温泉街の奥にあるダムの下で子供たちと水遊びをしました。

その場所が今どうなっているか私も息子も興味があったのでみんなで行ってみました。

懐かしいダムが見えてきました。

当時と変わらずダムからは勢いよく放水されていましたが、ダムの下の川は広い浅瀬になっていてきれいな水が流れていました。

あの時もここなら安全に水遊びができると思い、子ども二人と川に入りました。

妻は川岸から陸上監視員でした。(笑)

冒険好きの息子がもう少し下流の流れの速い所まで止めるのも聞かずに行ってしまい、結局は自力で戻ってこれなくなり、私が助けに行った所が相変わらずありました。

左側の浅瀬だけで遊んでいればいいのにこの右側の所だけ少し深くなっていて流れが速くなっている所まで行ってしまい、戻れなくなり川岸にしがみついていました。私が腿位まで水に浸かりながら息子の所まで行き、手を掴んで手前の浅瀬まで連れてきて事なきを得ました。

息子にとっても印象深い出来事だったようでここは覚えていると懐かしそうに言っていました。

しかし20年以上も前の出来事なのに川の流れがほとんど変わっていなかったことにびっくりしました。

孫二人がもう少し大きくなったらまた連れてきて今度は絶対に浅瀬だけで遊ばせてあげようと思います。(笑)

 

昨日の天気予報では、今日は朝からしっかり雨が降ると言っていました。

今週は忙しいながらも毎日の朝ウォーキングはできたので、今日はトレーニングはお休みにしようと思っていました。

ところが朝起きると全く雨は降っていません。

テレビの天気予報やネットの天気予報でも一日中曇りの予報に変わっていました。

これならば予定通りにサイクリングに行けそうです。

あいかわらず晴れ男パワーは健在のようで嬉しくなりました。

 

朝食をしっかり食べてから支度をして8時30分過ぎに出発しました。

今日もお気に入りのコースにしました。

多摩川の河川敷に着いた頃には時々薄日も射してきて絶好のサイクリング日和になりました。

これは気持ち良く走れるなと思った矢先にコース上に大量のウンカが発生していて走っていると虫が口の中に入ってきたり、腕や首にくっついたりしてかなり気になりました。

幸いなことに六郷橋を過ぎてからは強めの風が吹き始めたおかげでコース上の虫は全くいなくなりました。

大田区側に渡ってからもあれほどたくさんいた虫はどこに行ってしまったのかと思う位全くいなくなりました。

サイクリングコースの区間は20km/h以上のペースで快調に走れました。

やはり気温が低くなってくると55km位の距離でも楽に走れるのが嬉しいです。

心拍数の推移もペースを上げて走った割には120以下がほとんどでした。

10月からはいよいよ距離が延ばせそうです。

 

10月14日に多摩川河川敷で開催される10kmマラソン大会に参加する予定でした。

残念ながら先日の大雨で河川敷の路面が酷く荒れてしまいました。

河川敷の管理事務所から要請があったため、大会は中止になってしまいました。

この大会でも1時間30分の制限時間内で完歩することを目標に夏の暑い間もウォーキングに取り組んでいたのに目標がなくなって少し残念です。

代わりの大会を探していましたが、昨日職場近くの公共施設に置いてあった大会パンフを偶然見つけました。

shinagawa-cityrun.jp

コースは平坦で歩きやすそうです。

京急線の駅からのアクセスも良さそうです。

早速申し込みました。

ただ申し込み多数の場合は抽選となり、しかも定員の2500名のうち、1500名分は地元の品川区の参加者枠となるようです。

11月15日の抽選結果発表を期待しています。

 

明日も基本的に曇り空のようです。

自転車でプールに行ってきます。