走るの大好き!

8020(80歳で20kmを完走する)が目標の鈍亀ランナーです。

娘の初10kmマラソン大会の応援といろんなお祝いの会があった

天気晴れ 朝は今季一番寒く感じた

 

この頃、就寝中は部屋がとても寒いので敷布団の下に毛布を敷いて、タオルケット、毛布2枚、厚手の掛布団の4枚をかけて寝ています。

これまではそれで十分に暖かかったので気持ち良く眠れましたが、今朝は布団から出ている顔や首の回りが寒く感じました。

それでも日が出てくると暖かくなってくるので嬉しいです。

夏の間はあんなに暑くて嫌だった日射しが今はとてもありがたいです。

 

娘は昨年の秋位から健康のためランニングを始めたと聞いていました。

それから週に1、2回はジョギングを続けていたようです。

だんだんと走れる距離も伸びてきて、12月位からはゆっくりならば10kmも走れるようになったそうです。

本人もそろそろ練習の成果を試したくなったようです。

今日初めての10kmマラソン大会に参加しました。

sportswiz.jp

主催者は違うのですが、私が昨年5月に参加した10kmマラソン大会とスタートゴール地点もコースも全く同じです。

sportswiz.jp

私が昨年10kmをウォーキングで参加した時は娘が応援に来てくれましたので、今回は私が自転車で応援に行きました。

大会のコースは多摩川河川敷の遊歩道を二子橋の近くからスタートし、JR線のガードの下で折り返してスタート地点と同じ所でゴールします。

スタートを見送ってからサイクリングコースを走って先回りして要所要所で動画撮影と声援をしました。

往路も復路も安定したペースで走っていたので安心しました。

私のラン生活の最後の頃の記録とほぼ変わらないナイスランでした。

本人も楽しく走れて自信がついたようです。

またぜひ走りたいと言っているので、5月に開催される10kmマラソン大会には私と一緒に参加できるかもしれません。

futakotamagawa-marathon.x0.com

私も娘の前で恥ずかしいウォーキングはできません。

ウォーキングの練習に一層励みたいと思います。

 

妻は私が送った娘の走りの動画を見ながら自宅で初10km大会完走のお祝い昼食を作ってくれていました。

帰宅してから娘と一緒に撮影&応援担当の私も美味しくいただきました。

 

午後からは3人で母屋の2階に移動して今度は母親と孫娘の誕生会を行いました。

母親は昨日が誕生日でした。94歳になりました。

孫娘はちょうど今日が誕生日です。

ついこの間生まれたと思っていたのにもう2歳になりました。

家族4代が元気に一堂に会して誕生日を祝えるのは何よりの幸せです。

左上の生クリームたっぷりの苺ケーキはお嫁さんの手作りです。

手前のレアチーズケーキは妻の手作りです。

孫二人は口の周りをクリームで真っ白にしながら両方のケーキを美味しそうに食べていました。

私もいただきましたがどちらのケーキも最高に美味でした。

 

明日は日中は天気がもちそうです。予定通りプールに行って来ます。

前回は久しぶりだったので無理せず2000mで終えましたが、明日は体調と相談しながらいけるようならば3000m頑張ってみたいと思います。