走るの大好き!

8020(80歳で20kmを完走する)が目標の鈍亀ランナーです。

ストライドを広げないとペースが上がらないと妹の送迎の間に孫と公園遊び

天気晴れ こういう気候がずっと続いて欲しい

 

私がこれまでに一番多く参加してきたマラソン大会である青梅マラソン30kmは例年2月に開催されてきました。

伝統ある人気大会なので、毎回9月のエントリー開始後すぐに定員がいっぱいになっていました。

ところが、今日青梅マラソンの30kmの部がまだ定員に満たないので二次募集をするというメールが来ました。

コロナ禍以降各地の人気マラソン大会の応募者が減ってしまったという話をよく聞きますが、青梅マラソンもその例に漏れなかったようです。

健康増進や体力作りのための趣味のランニング人口は減っていないと思いますが、大会に参加せずに個人や仲間と日々お気に入りのコースを走って楽しめればそれで十分と思う人の割合が少しずつ増えてきているのかもしれません。

 

今日はプロギング付きのウォーキングを行いました。

プロギング付きの時はゆっくり歩く分、骨盤をしっかり動かして歩幅を広げることを意識して歩きました。

アプリに褒めてもらいました。(笑)

 

今週は水曜日と金曜日にプロギングなしのペースを上げたウォーキングをしました。

それぞれのペースとピッチ、ストライド、心拍数を比較のため並べて表示してみます。

上が水曜日、下が金曜日のデータになります。

1.ペース

ほぼ同じようなペースの推移ですが、金曜日は最後の500m区間のペースを上げきれなかったようです。

2.ピッチ

ピッチはどちらも1km過ぎから最後まで目標の160を超えて歩くことができています。

3.ストライド

ラストの500m区間のペースの違いはストライドが5cm前後短くなったことによるもののようです。

キロ8分前半のペースを確実に維持するためにはやはりストライドをあと10cm広げることを目標に練習することが必要なようです。

4.心拍数

脂肪燃焼効果の高い有酸素運動はできているようです。

それだけにとどまらず、この心拍数の領域の有酸素運動を継続することは、持病の腎臓機能の低下や高血圧症の回復にも非常に有効のようです。

 

今日は朝ウォーキングの後、妹を施設に迎えに行きました。

毎週土曜日は私が午前中に迎えに行って母親の自宅で昼食を摂った後、午後から下の妹がプールのリハビリトレーニングに連れていくことにしていました。

ところが先週妹の車が故障してしまい、修理業者に見てもらったらかなり高額の修理代がかかると言われてしまったそうです。

もう18年も乗ってきた車なので、修理してもまた他の場所に不具合が出る可能性が高いと言われて、妹も修理を諦めて軽自動車に買い替えることにしたようです。

ただ、新しい車が届くのが年明けになるので、それまでは残念ながらプールトレーニングはお休みになります。

そのため、午前中に私が迎えに行き、母親の自宅でゆっくり過ごして、午後にまた私が送っていく流れが年内中は続くことになりました。

片道30~40分かかる道のりを1日に2往復するので時間を取られますが、妹のためなので頑張ります。

 

送った帰りに車のガソリンを入れました。

できるだけガソリンの消費を抑えるようにエコ運転を心がけていますが、片道約12kmありますので、2往復すると48kmになります。

給油の頻度が確実に増えました。

国の補助金制度とLINE会員割引のお陰で今日は久しぶりの140円台の給油ができました。

実際はさらにここからカード会員割引で2円引きとなりますので、最終的には1リットル146円で入れることができました。せめてもの救いです。

 

妹の送迎の合間にワンオペで頑張っている息子のお嫁さんのために妻と孫二人のヘルプをしました。

私はいつものように孫息子と公園遊びの役でした。

小物コレクター指向の孫息子は今日はドングリと小石集めにご執心でした。

しっかり手伝わされました。(笑)

 

明日は天気が少し不安定なようですが、プールトレーニングを頑張ってきます。

短いレストタイムを維持することと後半の30往復は2往復に1回のレストで泳ぐことを目標にします。