走るの大好き!

8020(80歳で20kmを完走する)が目標の鈍亀ランナーです。

緩クロールで3000m泳いだと忘れられない8月になった

天気曇り時々雨 湿度が高く蒸す

 

迷走して日本各地に被害をもたらした台風はようやく勢力を弱めて熱帯低気圧になりました。

ただ台風の外側に発生した強い雨を降らせる雨雲はまだ残っているようです。

関東地方もこの後まだ降る時間帯がありそうです。

 

今回のような動きの極めて遅い迷走台風は珍しいと思っていましたが、専門家によると今後は今回のような動きをする台風が増えてくる可能性が高いそうです。

これまでは台風を進める働きをしていた偏西風の流れが変わり、台風が停滞しやすくなるそうです。

同じ場所で長い時間強い風と大雨が続くのですからより危険な存在になりそうです。

猛暑の夏もようやく終わりが近づいていますが、台風はまだこれからが本格的なシーズンと言われます。十分気を付けていこうと思います。

 

今日の午前中は雨の予報でしたので雨具を着用してプールに行くつもりでした。

幸いなことに、行きも帰りも雨に降られることはありませんでした。

 

プールはいつも通りの混み具合でしたが、往復コースには見かけない男性2名が泳いでいました。

二人とも速いペースで泳ぎ続けていましたので、こちらがレストタイムを調整して追いつかれないように配慮しました。

1往復ごとにレスト5~20秒、クロールで60往復3000mを1時間38分で泳ぎました。

昨日ユーチューブでトモキン先生に言われた視線を常に下に向けて頭を立てないことを特に意識して泳ぎました。

 

記録ずくめの猛暑の8月が終わりました。

振り返ると、上旬には妻と娘の3人で新潟県の温泉旅行に行き、50年ぶりの思い出の地を訪れることができました。下旬には息子家族と那須の温泉旅行に行き、孫達と楽しい時間を過ごせました。

自分自身は暑さに負けて体調を崩すことはなく、ルーティンの朝ウオーキング、サイクリング、スイミングの3本柱の運動を継続することができました。

この夏の大きな目標であった母屋や自宅の掃除と片付け、古い資料の整理などもほぼ予定通り終えることができました。

暑いながらも充実した楽しい今年の夏だったねと妻と振り返っていた所でした。

それなのに、8月28日水曜日の午後に上の妹が突然亡くなってしまいました。

 

妹は持病の腸閉塞で何度も入退院を繰り返していましたが、この頃は体調も回復して元気だったのでこのまま1年、2年と無事に生活できるのではないかと期待を膨らませていた所でした。

でも妹の身体の中で腸閉塞はまた少しずつ進行していて心臓に負担をかけていたのですね。

突然の喪失感は埋めようもありませんが、残されたものが亡くなった人の分も一生懸命に生きることが大事だと思います。

日々やるべきこと、やりたいことを精一杯頑張っていきます。

 

8月のトレーニング内容を振り返ります。

雨天の日や旅行中以外は日々何かしらのトレーニングができました。

 

暑くなる前の朝ウォーキングはお気に入りの川沿いのコースでした。

土曜日はコースへの感謝の気持ちを込めてプロギングを行いました。

 

土曜日のウォーキング、日曜日のスイミング、そして月曜日のサイクリングと3日連続して行う練習方法を俺流トライアスロンと勝手に命名しました。(笑)

30度を超える中でのサイクリングでしたので風を受けやすく給水ポイントも豊富な多摩川サイクリングコースを毎回走りました。

自分は飛行機に乗りもしないのに毎週のように羽田空港を訪れていたことになります。(笑)

 

ウォーキングのような緩クロールにすっかり馴染んで大きくゆっくり泳ぐようになりました。

往復回数だけ忘れないようにする必要がありますが、途中はいろんな考え事をしながら泳げるようになりました。

私にとってはプールで泳ぐことが哲学の道のように思索を巡らせることができる大事な時間になっています。

 

アルコールを一切飲まなくなってから、はや4年が過ぎました。

飲酒の影響を受けやすい肝機能の数値はかなり改善されてきましたが、それでも完全な正常値になることはなく、要注意の値が多いです。

非アルコール性脂肪肝の症状を改善するためにはさらなる糖質制限が必要です。

また仕事柄、昼食を落ち着いて食べることが難しいため、よく噛まずに早食いの習慣がなかなか改善されませんでした。

この夏は3食自宅で食べられる日が多かったので、適量の食事をできるだけよく噛んでゆっくり食べる練習を続けてきました。

朝食は炭水化物は妻が作ってくれた自家製ジャムを付けた全粒粉食パン1枚と丸パンかクロワッサンを1個に減らしてその分オートミールを追加するようにしました。

タンパク質はチーズ、魚肉ソーセージ、乳酸菌飲料を毎日食べました。

昼食を一番ボリューミーにして肉や魚のおかずにご飯を食べました。

夕食は野菜や植物性たんぱくのおかずとヨーグルトのみにしました。

ゆっくり食べるためには箸をそのつど置くと良いと言われますが、さすがにそれは大変なので箸を持った右手をテーブルに置くようにしました。

 

そういった食事の改善と日々の運動の両輪の取り組みの結果を体重の変化としてお知らせします。

8月初めには83kgからスタートしました。赤丸の日は新潟旅行後で一時的に増加しましたが、半ば過ぎからは81kg台になりました。

食事の改善の効果はやはり大きいですね。

ちなみに半年間の推移でみるとこんな感じです。

例年、夏に落ちた体重が秋以降また増加することが多いです。今年は仕事が忙しくなってストレスが溜まってきた時に食事で解消しないように十分気を付けたいです。

 

明日から通常の非常勤の仕事が再開します。

妹の葬儀が4日の水曜日に決まりましたので、4日から6日までの3日間を弔休暇として申請します。

休んでいる間の分の仕事内容を明日、明後日の2日間でできるだけ済ませておきたいです。