走るの大好き!

8020(80歳で20kmを完走する)が目標の鈍亀ランナーです。

弔休暇の3日間が過ぎたと多摩川スカイブリッジを巡る43kmサイクリング

天気晴れ やっと涼しくなったのにまた暑さが戻ると余計に厳しい

 

先月の28日に上の妹が持病が原因で亡くなりました。

今週の4日水曜日から昨日の6日金曜日まで職場に3日間の弔休暇を申請しました。

今回の葬儀の喪主は母親ですが、93歳の高齢で脚も悪いので様々な連絡や手続きを行うことは実際は難しいです。

兄の私が代行できることはできるだけ行いました。

やるべきことが毎日たくさんありましたのであっという間に過ぎた3日間でした。

 

備忘録的に振り返りたいと思います。

 

9月4日(水)

妹の葬儀は家族だけで無宗教で行いました。

7名の参列でしたので時間に追われることもなく、妹を囲んでゆっくり話をしたり、花を捧げたりして和やかな雰囲気の中でお別れができたのは本当に良かったです。

葬儀会社の好意で当初予定していた場所より大きな部屋を用意してもらえました。

また献花もいろんな種類のきれいな花をたくさん用意してくれていたので、家族みんなで妹の周りに隙間なく敷きつめるように入れることができました。

母親も妹に語りかけながら花を入れていました。

きれいに化粧をしてもらった妹は一面の花畑の中で気持ち良さそうに昼寝をしているかのように安らかな表情でした。

こうやって親しい家族に囲まれてゆっくりお別れができる形は本当に良いなあと思いました。

私の時もぜひこうしてもらえると嬉しいです。

 

9月5日(木)

母親はデイサービスに行く日でした。

前日の葬儀の疲れが出ていないか心配だったので、朝様子を見に行きました。

幸いなことに元気にデイサービスに行く準備をしていました。

「昨日は良いお別れの会だったね」と言っていたので少し安心しました。

娘を失った悲しみは誰よりも深いと思いますが、涙にくれたり、取り乱したりすることがない母親は本当に気丈な人だとあらためて思いました。

 

母親を送り出した後、妹の死去に伴って必要な諸手続きのために区役所に行きました。

必要な手続きは、療育手帳及び身体障害者手帳の返還、障害者医療証の返還、国民健康保険証の廃止、障害年金の廃止でした。

またこれらの手続きのために必要な戸籍謄本や住民票の除票も取得する必要がありました。

それそれ担当の窓口が異なりますのでその都度受付順番票を取り、呼ばれるまで待つ必要がありました。

それでもどの窓口の担当者の方も親切丁寧に説明してくれたのでありがたかったです。

ただ、住民票の除票に関しては個人情報保護の観点から例え兄弟であっても世帯が違う場合は取得することができず、世帯主である母親の委任状が必要でした。

委任状の用紙をもらい、自宅で母親に記入してもらってから翌日また区役所に行くことになりました。

役所での手続きが全て終了するまで2時間以上かかりました。

妻が弦楽サークルに行く日だったので、帰りがけにスーパーで遅い昼食の弁当を購入して自宅に戻って食べてから母屋の掃除を行いました。

来週からは仕事の関係で私がしばらく母屋の掃除ができないので念入りに掃除機かけと拭き掃除を行いました。

 

9月6日(金)

妹が亡くなるまで生活していた知的障害者入所施設に退所の手続きとお礼の挨拶をするために妻と母親を乗せて行きました。下の妹も自分の車で来ました。

施設長を始め、妹に関わってくれた多くの職員が妹の突然の死を悼み、私達家族へ温かい慰めの言葉をかけてくれました。

妹が皆さんに愛され可愛がられていたことがあらためて分かりました。

 

手続きの後に妹が昨年9月の入所以来ほぼ1年間生活していた部屋にも行きました。

部屋のテレビの前には写真や妹が好きだったぬいぐるみ、コーヒー缶と共に職員の皆さんからの寄せ書きも飾ってありました。

母親も熱心に読んでいました。

 

妹が特にお世話になった職員と最後に記念写真を撮りました。

1年間という短い期間でしたが、人生最後の1年間をこの施設で本人なりに楽しく頑張って過ごせたことは幸せだったのだろうと思いました。

 

帰宅後手早く昼食を済ませてから昨日に引き続いて区役所に行き、手続きを行いました。

入所施設から返却された療育手帳や健康保険証、障害者医療証を書類と共に返還しました。

また母親からの委任状を添えて住民票除票も無事に発行してもらうことができました。

今回も1時間位かかりましたが、とりあえずこれで区役所での手続きは一段落しました。

ただこの後も相続の手続きのためにまた必要な証明書類を取りにくる必要がありそうです。

 

多忙を極めた3日間でしたが、幸いなことに天気に恵まれましたので、朝は早起きしてウォーキングを行うことができました。

歩きながら前日のことを振り返ったり、当日のやるべきことを確認したりできるので、朝ウォーキングは自分にとっては大切な思索と気分転換の時でした。

 

今日も良い天気になりましたので予定通りサイクリングに行きました。

いつものお気に入りのコースです。

大田区側の京急線のガード下のサイクリングコースは排水溝の設置と路面の改良工事が完了していました。

今後は雨の後でも水たまりができにくくなり、スムースに走れそうです。

午後からの予定がありましたので、今回は復路は丸子橋を渡って二子橋から自宅へ戻るショートコースにしました。

復路のサイクリングコースは強い風もなかったので気持ち良くペースを上げることができました。

ペースを上げた分、復路は心拍数が高めで推移しましたが、脂肪燃焼に効果的な有酸素運動になったと思います。

 

昼食後は父親の墓のある霊園の管理事務所に行き、妹の納骨のための申し込み手続きをしました。

来月の19日に無事に納骨ができることになりました。

これでまた一安心です。

 

明日は天気の急変が心配ですが、予定通りプールに行くつもりです。