天気曇りのち晴れ 曇っている分、朝はそれほど寒くなかった
今朝も6時30分に起きました。
今朝の夢もよく分からない内容でした。
高校生の息子が登場し、教室にいるのですが、その教室は私の高校の教室で回りの友達は高校時代の友人ばかりでした。
でも私は確実に高校生の息子の父親としてその場にいました。
これまた何を暗示している夢だったのでしょうか。
箱根駅伝復路のスタートに間に合うように朝ウォーキングを済ませました。
今日のウォーキングではGPS時計による計測だけでなく、先日データー移行のためにインストールしたストラバのアプリも併用してい見ました。こちらはスマホのGPS機能を利用して計測するようです。

心拍数などは計測できませんが、コース地図や距離、ラップタイム等は正確に計測されていました。
これならばEPSONViewのアプリが終了する4月からもこのストラバのアプリを使って練習内容を記録できそうです。
心拍数はまだ使えるGPS時計を併用すれば問題なさそうです。
箱根駅伝の様子をラジオで聴きながら愛車の車内清掃を済ませました。
その後、スクーターで久しぶりに駒沢公園トレーニングルームに行きました。

今からほぼ5年前の2020年2月までは毎週エアロビレッスンに参加していました。
それが新型コロナの影響により施設が臨時閉館となりました。
その後しばらくして施設は再開されましたが、利用のためにはさまざまな規制が行われたこともあり、対応が面倒なのでそれ以来足が遠のいてしまいました。
新年になったこともあり、また駒沢での運動を再開してみようと思いました。

この5年の間に両膝の変形関節症を発症してランニングなどの膝に負担のかかる運動はできなくなりました。
もうエアロビもジャンプや回転など膝への負担が大きい運動なのでできないと思います。
膝への負担が少なく、身体の柔軟性やインナーマッスルを鍛える運動はないかと探したらちょうど土曜日の午前中にストレッチ&ピラティスというレッスンがあることが分かりました。(赤枠参照)

内容の説明では強度も難度も高くない初心者向きとのことでした。
コンディショニング系のプログラムということですので膝への負担も少なそうです。
これならば無理なく参加できそうです。
明日早速参加してみます。
自分に適したプログラムであれば今後継続してみたいです。


5年前まで利用していた時はこのプリペイドカードで利用料金を支払っていました。
裏面の日付を見ると2020年の2月15日に利用したのが最後でした。
あらためて2020年のダイアリーを読み返してみると、この日は土曜日で翌日の16日は自分にとって最後のランニング大会になった青梅マラソンだったことが分かりました。
この時はエアロビもマラソンもこれが最後になってしまうなんて思いもしませんでした。
ちょうどプリペイドカードを買ったばかりでかなり残金がありました。
今日下見した時に入口の券売機を見ると当時はなかったICカードが導入されていました。
もう5年も前のプリペイドカードだから使えないかもと心配になり、受付の職員に確認してみました。
職員によれば、このプリペイドカード自体は既に発売は終了しているが、カード自体は新しい券売機でも問題なく使用でき、残金も大丈夫ということでした。
5000円近い残金が無駄にならなくて良かったです。
明日のレッスン参加が楽しみです。
帰宅したら妻が美味しい昼食を用意してくれました。

昔のテレビコマーシャルに「おせちもいいけどカレーもね!」というコピーがありましたが、「おせちもいいけどシチューもね!」でとても美味しかったです。