天気雨のち曇り 湿度が高く放射冷却がない朝は寒さをあまり感じない
昨夜は10時過ぎに入眠しましたが、今朝6時30分に目が覚めるまで夢も見ずに一度も起きませんでした。
昨日の運動による疲労感、部屋が寒くなかったこと、水分摂取量等いろいろな条件がうまく作用したようです。
こういう質の高い睡眠が毎日とれると嬉しいです。
一昨日、昨日とやることがたくさんあった忙しい日々でした。
備忘録的に簡単に振り返ります。
18日(土)
この日が一番天気が良いという予報でしたのでシーツ・枕カバーを洗濯し、布団を干しました。
清潔な寝具、干して乾いた布団はよく眠れます。
スクーターで駒澤トレーニングルームに行きました。
また懐かしいメンバーと再会を喜びました。
次回は終了後にお茶でも飲みながら近況報告でもしましょうと約束しました。
ストレッチ&ピラティスのレッスンは基本的にマットの上に座ったり、横になったりして動作します。
ストレッチは普段あまり意識して動かすことの少ない骨盤、肩甲骨周りの筋肉をほぐすことを意識して行います。
ピラティスでは横になり下腹部の筋肉を意識しながら大きくゆっくり呼吸することを基本にします。
また下肢の内側の筋肉を意識して動かすスロー筋トレを行います。
私は内転筋群が弱いことを実感します。
ここで教わった動きは日々入浴後のストレッチの時に取り入れられそうです。
今年の新たなトレーニング内容ができて良かったです。
帰り道にスーパーに寄り、母親の弁当などを買って帰りました。
昼食後は予定していた庭の柿の木の剪定を始めました。
気温が低く、木が活動を休んでいるこの時期が剪定には一番適しています。

庭の樹木は昨年後半から大幅に整理しました。
今はこの柿2本だけになりました。
剪定作業はかなりの重労働で、しかも高い所での作業になりますので落下事故などの危険もあります。
自分の年齢を考えるとこの2本位がちょうど良いと思います。
まず右側の柿の木の剪定を行いました。
脚立をかけて上方に勢いよく伸びている徒長枝と呼ばれる枝を全て伐採しました。
もちろんこの枝にも実はなるのですが、収穫するのが大変なのでできるだけ低い位置の枝を残すようにしました。


かなりすっきりしました。
この日はこの1本で時間切れとなりました。
夕方からは妻と一緒に渋谷に出かけました。
大学時代の臨海キャンプのボランティア活動の仲間と年に2回夏と冬に集まっています。
始めの頃は親しい仲間5、6名でこじんまりと行っていた会ですが、すっかり定着して毎回20名近い仲間が集まります。
妻が毎回幹事として声掛けや店の予約なと頑張ってくれています。

ピンクが女性、水色が男性です。
アラ還の女性1名をのぞいて全員が還暦過ぎのメンバーです。
こうして集まるとあっという間の当時の若い頃に気持ちが戻って楽しめる素晴らしい仲間です。
昔は飲み放題でガンガン飲んでいたのに、私も含めて4人は既にアルコールをやめてノンアルで盛り上がりました。
ノンアルだと帰りも駅から車で帰れるので本当に楽です。
帰宅して入浴して寝たのは12時を過ぎていました。
19日(日)
この日も午前午後と予定がありましたので、頑張って6時に起きました。
予定通り自転車でプールに行きました。
2週続けてのスイムトレーニングでしたので腕や肩周りの重さは最後まで感じませんでした。
速いペースで泳いでいる女性が2名いましたので途中で追いつかれて邪魔にならないようにレストの時間を長めに取ることが何度かありました。
1往復毎にレスト5~30秒、クロールで60往復3000mを1時間39分で泳ぎました。
ようやくルーティンの3000mを以前のように安定して泳ぐ感覚が戻ってきました。
体調管理に気をつけて毎週のスイムトレーニングを継続したいと思います。
妻がオーケストラの練習で不在でしたので自分の昼食用の弁当を途中で購入してから帰宅しました。
午後は雨が降り出す予報でしたので、昼食を済ませてすぐに柿の木の剪定の続きを始めました。

今日は左側の柿の木の剪定を行いました。
昨日と同じように幹に脚立を立てかけて木に登ったり、すぐ横のブロック塀や倉庫の屋根に乗ったりしながら上方に伸びている枝を中心に切り落としていきました。
ただ残念ながら3時を過ぎた頃から予報通り雨が降り出しました。
雨で濡れた幹や枝は滑りやすくなりますので安全第一で残りの剪定は次週に持ち越すことにしました。
20日(月)
朝方まで小雨が降っていました。
6時30分に起きましたが、朝ウォーキングはお休みしてゆっくり朝食を摂りました。
日中は知り合いと食事会の予定がありましたので妻と一緒に車で出かけました。
美味しい和食を食べて楽しいひとときを過ごしました。
帰りの道が空いていたことで思ったより早めに帰宅できましたので昨日の剪定作業の続きをすることにしました。
ただ、時間的に木に登ってまた枝を切るほどの時間はなさそうでしたので、土日の剪定で下に切り落としたたくさんの枝を短く切ってから袋に入れて可燃ごみの集積場に運びました。

残りの剪定は次の週末にまた頑張ります。
今回の3日間も毎日趣味の運動や会食、そして庭仕事といろいろやることがいっぱいでしたのであっという間に過ぎてしまいました。
それでも予定していたことをほとんど行うことができて満足感のある3日間でした。
明日からの仕事も頑張ります。